マージスイーツ ポイ活攻略(レベル50到達)

ポイ活ゲーム
Pocket

 

マージスイーツ(レベル50案件)

・レベル50到達(30日以内)
・700円案件
・到達(23日目)

マージスイーツのレベル50案件、23日目でクリア
マージ系のポイ活案件の中では難易度はそこまで高くないので、マージ系案件慣れていない人にもオススメできると思います。

マージスイーツ4つの攻略ポイント

ゲームの流れはいたって簡単
①オーダに合わせてパズルを合わせて商品を作成(ゴールド獲得)
②獲得したゴールドでお店をデコレート(経験獲得➡レベルアップ)

攻略ブログなどいくつか参考にしましたが、裏技的なものは現時点で確認できず。
レベル50に向かってコツコツ地道に進みます。

①ダイヤの使用について

ダイヤは補充が容易なので、最低ストックの上限を決めて(300程度かな)
後は使用していく

自分は2、3回のエネルギー補充とショップでのアイテム購入がベースでした。

②マネージャーを雇う(ダイヤ使用)

レベルが上がり店舗の増築が進んでいくと「マネージャー」を雇う事が出来ます。
マネージャーを雇うと定期的にゴールドと行動力が獲得できる

レベルアップはゴールドに全ふり

③倉庫の活用

クリア時の倉庫の拡張状況
常にカツカツの情況、あまりアイテム削除しない方ですがこのスペースでなんとかなりました。
参考までに

④アイテムの使用について

後半になればなるほどアイテムの使い方が重要になります。
特に鏡とハンマーは高レベルの商品を複製できるので重宝


鏡(緑の結晶)

商品を複製する。
後半手持ちに余裕あれば高レベル商品は複製してから納品

 

ハンマー(紫の結晶)

利用で1つ前のレベルの商品×3個
例)レベル10×1個➡レベル9×3個に
このアイテムも商品ストックに便利

 

砂時計(茶色の結晶)

プレイ可能な時間帯が限られていたり、イベントで集中使用など
使い所によっては以外に便利

ダーツ

バブルの中のアイテムをゲットできる。
貴重すぎるが他のアイテム程獲得機会が少ない

 

マージスイーツ攻略 まとめ

・ゴールド、ダイヤなど基本的にレベル上げてから獲得
・ダイヤはある程度残してガンガン使って良し
・マネージャーは雇って、スターはゴールド獲得に全フリ
・複製系のアイテムを使って高レベルの商品をある程度ストック

コメント

タイトルとURLをコピーしました